お役立ち情報

2018.05.12

【S.A.T.Cブログ】テニスサポートプログラム

 お陰様で、ここ最近「テニスサポートプログラム」へのお問い合わせをいただいております。私のホームページ上での表現不足が災いし・・・「テニスサポートプログラムって具体的に何をしてくれるのですか?」と、よく質問を受けるので、詳しく紹介をさせていただきます。

 「テニスサポートプログラム」は、大きく分け、2つの事を目的にしております。一つ目はずばり、テニス選手やテニス愛好家の方々が、よりテニスパフォーマンスを向上させるために、トレーナーとしてトレーニングや身体の使い方を指導させていただくことです。

IMG_5784[1]

 アスレティックトレーナーやストレングストレーナーは、授業のカリキュラムや実習で、多くのスポーツを勉強します。なぜなら、基本的な身体の使い方は、多くのスポーツで共通しますが、より深く各々のスポーツを考えたとき、そのスポーツスポーツ特有の身体の使い方や、必要とされるフィジカル、怪我の傾向があるからです。その為、アスレティックトレーナーやストレングストレーナーは、その職に就いた時点で、あらゆるスポーツに精通していることになります。しかし、これはあくまで持論ですが、各々のスポーツ専門家であるか?!と、問われると、それは難しいと思います。各スポーツを専門にする為には、より深い知識や経験が必要だからです。S.A.T.Cでは、あらゆるスポーツ選手や愛好家の怪我やトレーニングのサポートをさせていただいておりますが、専門としていると自負しているのはテニスになります。

IMG_4687[1]

 前述が長くなってしまいましたが・・・「テニスサポートプログラム」で、テニスパフォーマンス向上を目的とする場合の多くが、トレーニングになります。トレーニングと一言で言っても、具体的にどのようにパフォーマンスを向上させたいか?!年齢や性別。テニスのレベル。トレーニングに費やせる時間や環境。現行のフィジカルレベル。身体の癖。筋力や柔軟性、バランス。そして何より、トレーニングのゴール設定。様々な要因によってトレーニングメニューは異なります。具体的にホームページ上で説明しきれないのは、トレーニングを受ける選手や愛好家によってトレーニングメニューが千差万別だからです。

 そして、先ほど「テニスサポートプログラム」は大きく2つに分かれると申し上げましたが、そのもう一つが、怪我の改善や予防のためにトレーニングを導入する場合です。怪我の既往歴や、現行で怪我を患っている場合、トレーニングメニューは異なりますし、まずは怪我の改善から取り掛からなければならない場合もあります。また、純粋なテニスパフォーマンスレベルの向上だけでなく、テニスをより長くできる身体にしたい。テニスを生涯スポーツとして楽しみたい、という方々も「テニスサポートプログラム」受けております。

IMG_5783[1]

 その為、「テニスサポートプログラム」開始時には、トレーニングの目的・ゴール設定を聞き、そしてフィジカルチェックを徹底して行います。その結果、テニスの専門家として考えたトレーニングメニューを提供させていただいております。また、トレーニング時の姿勢も徹底的に指導させいただいております。雑誌やインターネット、テレビなどで、トレーニングメニューの情報は簡単に得ることができます。しかし、その通りに正しくできているかというと、中々うまくできていないケースがほとんどです。自分の身体を客観的に見ることが難しいからです。自分のテニス動画を撮影したことがある方はお分かりいただけると思いますが、自分のスイングがイメージを異なっている場合が多いと思います。トレーニングも一緒です。トレーニング時の姿勢エラーは、最大効果が得られないだけならまだしも、正しくない姿勢でトレーニングを行っては、鍛えるどころか、逆に痛めてしまうケースもあります。

IMG_5027[1]

 「テニスサポートプログラム」にご興味のある方は、是非一度ご連絡をいただければ幸いです。純粋にテニスのパフォーマンス向上させたい。怪我をしない身体にしたい。一人ひとりに合わせたメニューを提供させていただきます!!